 
        
       
    
       
    
       
    
       
    
      私達のそろばん指導の基礎を作った創業者高木健は
      
      そろばん日本一決定戦の読み手も務めていたほどの指導者です。
      
      カイチのそろばん指導は彼の指導を開智総合学院の学習塾のスタッフで体系化し、
      
      学習的観点を付加して作り出されたものです。
      
      カイチのそろばんの卒業生達は京都大学や北野高校などの
      
      難関大学や高校に進学する生徒達が数多くいます。
      
    
学習の基礎となる見る力、聞く力、イメージ力、集中力を高めたい
計算が苦手なので克服したい
計算が好きだから計算力を伸ばしてあげたい
そろばんの進級が滞っていて、更に進めたい
 
       
       
     
     
     
           
           
           
           
           
          | そろばん | ||
|---|---|---|
| 週1回コース | 50分×週1回 | 4,500円 | 
| 週2回コース | 50分×週2回 | 5,500円 | 
| 週3回コース | 50分×週3回 | 6,500円 | 
| 中学生コース | 50分×週何回でもOK | 3,200円 | 
          ※開講曜日は高殿教室が月・水・金、他の教室が火・木・金です。
          
          ※入会金が別途3,000円必要です。
        
左利きでも大丈夫ですか?
              大丈夫です。
              
              原則、右で指導をしますが、左利きが強い場合は左で指導をします。
              
              もちろん、答えを書く時に左で書くことは問題ありません。
              
              左利きのお子さんも通っていますので、ご安心下さい。
            
今の時代にそろばんは何の役に立ちますか?
              そろばんで身に付く力の代表は計算力です。
              
              当塾では計算力が求められる中学入試に備えて通塾されている方も多数いらっしゃいます。
              
              ただ、身に付く能力はそれだけではありません。集中力はもちろんのこと、10分間という時間を集中するには自制心が必要であり、進級するには練習をやり抜く力も必要です。
              
              これらの力は非認知能力と呼ばれ、社会で成功するための力とも言われています。
            
そろばんの検定試験は受験できますか?
              受験できます。
              
              4級以下の検定試験は授業時間内で、3級以上は日商珠算能力検定試験を受験します。
            
そろばんは自分で用意しなければいけませんか?
もし保護者の方が使っているそろばんなどを使用する場合はおっしゃってください。なければこちらでご用意いたします。
計算や暗算が苦手ですが大丈夫ですか?
問題ありません。最初は苦手でも、そろばんの練習を通じて、計算力、暗算力は向上します。
