地下鉄谷町線、千日前線「谷町九丁目駅」1番出口より徒歩0分、近鉄難波線「大阪上本町駅」より徒歩約5分。。地下鉄谷町線、千日前線「谷町九丁目駅」1番出口左手のビル。ビル一階のファミリーマート左手にビルの玄関がございます。
【所属生徒の学校】
中学校:明星中学、四天王寺中学、清風南海中学、清風中学、西大和学園、開明中学、近畿大学附属中学、帝塚山学院中学
高等学校:明星高校、四天王寺高校、清風南海高校、清風高校、西大和学園、開明高校、近畿大学付属高校、同志社香里高校、上宮高校、帝塚山学院高校、関西第一高校
電話番号
06-6777-1563
住所
〒542-0012
大阪府大阪市中央区谷町9-4-5 新谷九ビル3階 [Googlemapで開く]
地下鉄谷町線、千日前線「谷町九丁目駅」1番出口より徒歩0分、近鉄難波線「大阪上本町駅」より徒歩約5分。。地下鉄谷町線、千日前線「谷町九丁目駅」1番出口左手のビル。ビル一階のファミリーマート左手にビルの玄関がございます。
【所属生徒の学校】
中学校:明星中学、四天王寺中学、清風南海中学、清風中学、西大和学園、開明中学、近畿大学附属中学、帝塚山学院中学
高等学校:明星高校、四天王寺高校、清風南海高校、清風高校、西大和学園、開明高校、近畿大学付属高校、同志社香里高校、上宮高校、帝塚山学院高校、関西第一高校
教室長挨拶
ENIGMA(エニグマ)とは、ギリシャ語を語源とする言葉で、「謎」とか「パズル」を意味します。
第二次大戦中、ドイツ軍の使用していた暗号に「エニグマ」という名前がつけられました。ドイツ軍の暗号は、絶対に解けない「謎」だったわけです。ところが、この暗号「エニグマ」は、イギリスのTuringという数学者らによって解読されました。もしTuringがいなければ、戦争はあと数年長引いただろうと言われています。ただ、当時の暗号解読は国家機密だったこともあり、その活躍が世に知られるのはずっと後になってからでした。若き数学者が命をかけて挑んだ「謎」、それがエニグマだったわけです。
AIが人間の仕事を奪い、途方もないスピードでグローバル化が進む時代の中で、みなさんは、これから人生の中で多くの「謎」を解いていかねばなりません。その第一歩を当塾で歩んでみませんか。
教室長が考えるENIGMAの特徴
難関大合格に直結する専門性の高い指導、「隠れ家」のような雰囲気