


家庭は習慣の学校なり
父母は習慣の教師なり
福沢諭吉
習慣が人を創る・・・。
毎日の宿題や家庭学習、読書に習い事。
見てあげればいいのは分かっているけれど、
仕事に家事に育児と、忙しくて手が回らない。
そんな家庭の「あったらいいな」に寄り添い、カタチにできないか?
子供たちが強く生き抜く力となる習慣作りのお手伝いができないか?
地元密着の塾だからこそできる学童。
子供たちとご家庭、そして私たち。共に手を取り成長できる。
そんな共育の場にかいち学童はなりたいと思います。
放課後、子供を預かってくれる場所を探している
送り迎えができず習い事に通わせられない
宿題や勉強を見てあげる余裕がない
学年の違う友達とも遊ばせたい
将来の財産になる基礎能力と学習習慣を身につけさせたい
かいち学童 | ||
---|---|---|
週1回コース | 12,000円 | |
週2回コース | 16,000円 | |
週3回コース | 20,000円 | |
週4回以上コース | 24,000円 |
※おやつ代1,000円/月、年間諸費用20,000円/年(前期・後期それぞれ10,000円ずつ)、春休み・夏休み・冬休みは別途費用が必要になります。
※学童に通われている方は、そろばん・パスカルキッズ・トーキングキッズが以下の割引価格で受講できます。
[1科目受講の場合]合計より1,000円引き
[2科目受講の場合]合計より3,000円引き
[3科目受講の場合]合計より5,000円引き
学童にはどのような先生がいますか?
大人・子供向けのリーダーシップ研修を手掛けたり、英語学童をしていた外国人先生、長年幼児教育の場で働いていた先生、幼稚園・保育園の先生になる勉強を始めている先生、イラスト上手な先生などなど、若い先生から年配の先生まで子供達が大好きな先生達です。
学校終了後、学校と学童間の迎えはありますか?
近隣の小学校(関目・関目東・鯰江・鯰江東小学校)にお迎えに行きます。小2以上でも必要であればお迎えに行きます。
延長保育は行なっていますか?
通常は19:00までとなり、19:00~19:30は延長保育を行っています。土曜日は通常は18:00までとなり、18:00~18:30は延長保育になります。
他の習い事の宿題をさせてもらえますか。
自由時間に公文などの他の習い事の宿題をやってもらうことができます。カイチの習い事の宿題はスタッフが丸付けまでいたします。
長期休暇のみの参加はできますか。
定員に空きがあればご案内させていただきます。